【効果抜群!】お手伝いが三日坊主にならない方法

皆さん子供のお手伝いって何かさせていますか?

“お片づけ”や“テーブル拭き”など、やってみようと始めても三日坊主になってしまったり、なかなか継続は難しいものです。
夏休みに小学校の宿題で『おうちのお手伝い』があり、お手伝いがんばりカードがあったにも関わらず、挫折したのも記憶に新しいところです。
親としても『声をかけなきゃ…』と思っているのに、気が付くとカードが真っ白。。。

 

そう、人は忘れてしまう生き物なのです!!!(T▽T)/

 

 

とは言え、『どげんかせんといかん』のが親の役目。どうにか忘れずに習慣化できる方法、そして、子供たちが進んでお手伝いをする方法を模索しました。

 

そして、ついにその方法にたどり着いたのです!

 

 

それは…

 

 

『隊長制度』の導入です!笑

 

 

その名も、『おさら下げ隊長』と『くつそろえ隊長』!!!

 

お仕事はとっても簡単。

【おさら下げ隊長】
・自分のお皿をきちんと下げる
・みんながお皿を下げたか確認して、下げていない人がいたら教えてあげる
【くつそろえ隊長】
・自分の靴をきちんとそろえる
・みんなが靴をきちんと揃えているか確認して、揃えていない人がいたら教えてあげる

たったこれだけです。

 

つまり、自分のことは自分でして、できていない人がいたら優しく教えてあげる、基本のルールはこれだけです。

お皿下げ隊長は、みんなのお皿を下げることはしなくてもいいし、くつそろえ隊長はみんなの分まで靴をそろえなくてもいい。気が向いたらやってあげればいいルールです。

これを決めて、忘れないように紙に書いて、目に見えるところに貼っておきます。
もちろん、隊長の名前を大きく書くことも忘れずに^^;

 

 

1月1日から始めて丸1ヶ月…

 

なんと、、、

 

無理なく1ヶ月続けることができました!!

これにはやり始めた私自身がびっくりです。

『隊長』がよっぽど嬉しいのか、2人とも毎日せっせと隊長の仕事を頑張っています。

お兄ちゃんはさらに張り切って、

「ぼく、おそうじ隊長も、おせんたく隊長もやるー!」

と言ってくれています!

ママとしては微笑ましい限り(^^♪

自己肯定感が上がったのかな?笑

 

結果として、『いつもお皿が下がっている』、『いつも靴が揃っている』状態が続いています☆

うちではかなり効果があったので、これからも続けて行ってみようと思います。

みなさんもお手伝いの方法で悩まれていたら、『隊長制度』取り入れてみてはいかがでしょうか。笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA